特定非営利活動法人「美ら海振興会」/沖縄のダイビングサービスが運営するNPO法人

沖縄の海を美しく。美ら海振興会は、水中、港、マリーナ、ビーチの清掃活動を続けています。

Japanese English うちなーぐち
HOME 植付けサンゴモニタリングBLOG 美ら海募金 美ら海スポンサーシップ 美ら海振興会 組織概要 お問い合わせ
ACTION/美ら海振興会が行っていること
サンゴ礁再生プロジェクト
国内最大規模のサンゴ植付け
サンゴの植付け海域
お世話になっている沖縄の海
美ら海募金(個人)
みんなの力でサンゴを守ろう
美ら海スポンサーシップ(企業)
販売促進・社会貢献活動の一貫
水中&陸上清掃
できることからコツコツと
サンゴの天敵駆除
シロレイシガイ・オニヒトデ・etc
沖縄ダイビングマナー講座
知っておきたい海のルール
TRIVIA OF CORAL/サンゴ礁豆知識
サンゴについてもっと知りたい
5分でわかるサンゴ講座
美らサンゴ原色図鑑
沖縄発!写真で見るサンゴ礁
MEDIA INF/メディア関連情報
メディア掲載情報
当会の取材記事掲載情報
美ら海振興会広報室
取材のご依頼はコチラへ
美ら海振興会は、かつての美ら海を取り戻したいという志あるダイビングサービスが集う団体です。これからも志ある仲間たちと共に美ら海の保全・改善に努めます。
美ら海振興会 会長 松井さとし
・個人情報の取り扱い
・サイトのご利用案内
・サイトマップ
動かなければ変わらない。だから・・・
ACTION > 水中&陸上清掃
できることからコツコツと「水中&陸上清掃」
美ら海振興会では、環境保全活動の一環として「水中及び陸上の清掃活動」にも力を注いでいます。
というよりはむしろ、美ら海振興会のルーツは、清掃活動にあるといわなければなりません。
美ら海振興会の前身である任意団体の活動は、会長の松井が水中でゴミを見つけたことにはじまっています。
そのゴミとは、エアが充填されているタンクの目印に貼られるビニールテープ。
ダイバーが器材をセッティングする際、タンクに貼りなおしたテープがはがれて海底に沈んでしまったモノです。
地道な清掃活動は、団体設立へ発展し、以来、水中だけではなく港やビーチの清掃活動を続けています。
海も陸もキレイなままでいてほしい。その想いからはじまった清掃活動は、
いつしか陸にまで広がり、月に2度の定期イベントとして定着しました。
美ら海振興会に加盟するダイビングサービスにとって、冬の時期は当然ながらシーズンオフ。
比較的時間のとりやすい季節であることから日頃お世話になっている漁港やマリーナ周辺の清掃イベントを
2週に1回のペースで実施しています。
残念なことに人気の釣り場や港では、ゴミのポイ捨てが未だなくなりません。
活動に賛同していただいている漁業組合の方々や港の職員の方々とともに、その都度、
大量の空き缶やタバコの吸殻、コンビニのビニール袋などを回収しています。
きれいな環境を維持するためには、一人ひとりの意識が環境に向かなければなりません。
私たちは、清掃活動を通じて多くの方々にメッセージを発信しています。
■陸上清掃実施場所
・那覇北マリーナ  ・宜野湾マリーナ  ・三重城港  ・赤灯台港  ・沿岸漁港  ・嘉手納漁港
・神山島  ・大度海岸
写真)清掃活動の様子
海の中の事情も理解してほしい。釣り糸がサンゴ礁を無残な姿に変えています。
海はゴミ箱ではありません。尋常ではない量のゴミを水中から回収しています。
人気の釣り場で水中清掃を行うと、考えられないほどのゴミが回収されます。
20名のダイバーが2回潜って回収するゴミの総量は、およそ100kg。ペットボトル、釣竿、ときには椅子などの家具も。
中でもダントツに多いのが釣り糸で、1本が数メートル〜数十メートルにもなります。
問題は、サンゴに絡みついた釣り糸がサンゴを変形させたり、時には切断してしまうことがあることです。
現在では、環境に配慮して根がかりで切れてしまった場合でも自然に還る釣り糸が使用され始めるなど、
マナーのよい方が増えてきたことも事実としてあります。
美ら海振興会は、こうした釣り糸が少しでも早く普及されることを切に願っています。
写真左)水中から回収されたゴミの山
写真中)サンゴに絡まる釣り糸
写真右)水中清掃の様子
2011年度特別協力企業様
三井物産株式会社 海邦銀行 日本財団 日野自動車 コンサベーション・アライアンスジャパン
沖縄銀行 ノーヴァ・アソシエイツ ZEROプロジェクト 企業情報バンク沖縄 一丸ファルコス株式会社
Copyright (C) Churaumi Shinkokai All Rights Reserved.